2023年度 理事長基本方針
第61代理事長 野村 昌士
【はじめに】
館林青年会議所は、近年の新型コロナウイルスの影響で事業の中止や、変更を余儀なくする事もありましたが、歩みを止めずに一歩ずつ着実にJC運動を行ってきました。これも先輩諸兄姉が時代ごとの困難や問題に立ち向かってきたJC運動が、私たちにも脈々と繋がって来ているからです。これからも「明るい豊かな社会の現実」に向けて歩みを止めずに一歩ずつJC運動を共に行いしましょう。
【創立60周年】
1963年に館林、板倉、明和地域に「明るい豊かな社会」の実現を目指して発足して以来、歴史を積重ね館林青年会議所は創立60周年を迎えます。
今年、創立60周年を迎える事ができたのも先輩諸兄姉の皆様のお陰であります。これまで歴史を紡いできた先輩諸兄姉の思いを引継ぎ、今までの事業にとらわれず地域にインパクトを与え新たな可能性を切り開き65周年また、その先へ引き継いで行きましょう。
【総務・広報】
新型コロナウイルスの影響で会議体がWEBでの運営が瞬く間に普及しました。今後コロナ禍が収束し徐々に平時に戻った時に集まっての会議体に戻すのではなく時世の状況に合わせた組織運営が必要となります。
また、当会の活動を地域住民に知って頂き共感を得る事で、JC運動が地域に浸透して行くと考えます。その為にも当会のブランディングが必要となります。急激にタブレット端末の普及が進み今では小学校入学時に一人一台のタブレット端末が当たり前なった事で、多くの世代にWEBを介して我々の活動を知って頂く事が可能となりました。WEB媒体等を駆使して館林青年会議所や地域の魅力を発信していきましょう。
【青少年育成】
私は、未来の子供たちの為にタネを蒔き続けるJC運動に触れる事で将来の気づきに繋がり青年経済人として戻って来た時に地域活動に参画しやすくなり地域の発展並びに館林青年会議所の未来に繋がると信じています。これを評価するには、5年10年と時間がかかる事ですが、今私たちが子供たちに向き合い地域の事を考えなければ「明るい豊かな社会」の実現は遠く及ばない事となってします。その為にも、まず地域の子供たちに自分たちの住んでいる町に付いて考えるきっかけを創りそして、地域の子供たちに地域の事や地域の未来を本気になって考えている我々の事を知ってもらう事が必要だと考えます。当会の歴史の中で子供たちを対象とした事業は数多く開催されてきましたが、館林・板倉・明和の子供たちに等しくJC運動に触れる機会は多くは無かったと思います。多くの子供たちに我々のJC運動に触れてもらうにはどうすればいいのか。今まで通りの事業展開にこだわらずに、青年会議所のメリットを最大限生かして多くの意見を集めて青年会議所だからできる発想、パワー、議論を重ねて事業を構築して行くことが必要です。そうした事業で地域の子供たちに記憶を残すことで子供たちが青年経済人となった時に地域の事を本気で考える時が来ると信じ、子供たちにインパクトを与え青年会議所の存在を知ってもらい「明るい豊かな社会」の実現に向けて活動して行きましょう。
【育成と交流】
近年、当会の会員は入会歴の浅いメンバーが多くなり若返ったLOMとなった反面、経験豊富なメンバーが卒業を迎え組織の弱体化が懸念されます。そうした現状の中で、入会歴の浅いメンバーが担う役割は大きくなります。新入会員が青年会議所の魅力や何が楽しいのか分からないままJC活動を続けることは難しいと思います。今後、当会が持続可能な組織としてある為にもメンバーの資質向上は急務となります。LOMでの活動に限らず、LOM外に目を向ければ青年会議所だから学べる事や経験を得る機会が多くあります。そこで得た経験を持ち帰り館林青年会議所全体のレベルアップをはかりましょう。
館林青年会議所では他LOMと交流できる機会があり合同例会などでは、近隣LOMの仲間たちと交流がはかれます。そこで、他LOMとの情報交換などを積極的に行う事でLOMでの事業展開に繋がって行くと考えます。また、そこで交流を深めたメンバーとは生涯の友に結びつくことでしょう。
【会員拡大】
青年会議所は20歳から40歳までの青年経済人によって構成され活動しています。日本の社会的原因もあり入会対象者となる世代が減少傾向にあり、館林青年会議所においてもの会員数は減少傾向にあります。そうした状況の中で、会員拡大活動を行ってきましたがなかなか厳しい状況となっています。これは、メンバー一人ひとりのJC活動に対する意識の低下が拡大活動に影響しているのだと思います。メンバーがJCを好きになり、私たち自身がJC活動を楽しんで行う事で、新たな仲間達を迎え入れる事が出来るはずです。その為にも、メンバー一人ひとりが多くのJC活動に参加しJCの魅力を感じ我々の事を周りに発信していきましょう。まずは、会員減少を共通の問題意識とし、JC活動を楽しみましょう。
【結びに】
私は一度きりしかない人生の中で青年会議所に出会えた事に感謝しています。理事長になるにあたり「一期一会」の言葉を頂きました。入会して以来の事を思い返すと、館林青年会議所に入会したからこそ出会えた仲間、多くの事を経験する事が出来たからこそ今の私があり、まさに一期一会だったと思い返すことができました。本年、創立60周年を迎えるにあたりメンバーの皆様においても生涯に一度きりの一年をメンバー一丸となり社会をより良く変える運動をおこし私たちの小さな一歩が、私たちの街を変える大きな一歩に繋がると信じ、多くの仲間と挑戦の一年にしていきましょう。
賛助会員のみなさま
(五十音順)
LINKS
公益社団法人館林青年会議所
〒374-0023 群馬県館林市大手町10番1号
TEL:0276-74-1234 FAX:0276-74-6760
Open:月・水・金(※2023年1月16日(月)より変更)
10:00~15:00